スケジュールを詰め込み過ぎてパンクする日本人
LINEで趣味サークルを始めて一か月。
忙しいが口癖のメンバーがたくさんいて驚くよ。
そりゃまあ、ニート主婦に比べたら多忙かも知れない。
だけど、わたしが理解できないのは、「忙しい、忙しい」と言いながら、10カ所以上のサークルをかけ持ちしてる人。
入会時の挨拶から驚いた。
複数のサークルに加入しているので、たまにしか来れませんとか、他のサークルで主催者やってますとか。
スポンサーリンク
自分の居場所を求める若者たち
注意深く観察していると、寂しい若者に限って、数えきれない程のサークルをかけ持ちしてる。
浜崎あゆみの曲『A SONG FOR XX』に出てくる歌詞のよう。
自分の居場所を見つけたくて、不安を解消したくて、必死にあがいてるの。
以前のわたしもそうだった。
人間って寂しくて不安だと、こころの隙間を埋めたがるのね。
部屋をごちゃごちゃさせて、物理的に空間を埋める人もいれば、パンパンに予定を詰め込んで、空白の時間を無くす人もいる。
『不思議の国のアリス』に登場する白ウサギがよぎった。
時計を片手にそこらじゅうを走り回ってさ。
本人は充実してるつもりでも、周囲から見たら、空回りをしてるだけ。
スポンサーリンク
勤勉な日本人は忙しくしていないと怒られるのかな
外国人が日本で驚くことはたくさんある。
その中でも、日本人のスケジュール感覚にはびっくりするらしいよ。
一緒に遊ぶにしても、2週間~1ヵ月後まで予定が詰まっていて、システム手帳の空きを探す仕草が怖いって。
実はこれ、わたしもリアルの友達にされたの。
独身で彼氏がいない女性。
暇だと思われたくないのか、「忙しい、忙しい」と言って、妙にそわそわしてたよ。
寂しくて虚勢を張ってるんだなと思った。
その友達、何年か東京で一人暮らしをしていたんだけど、連休のたびに飛行機で帰省してたの。
今はUターンして実家暮らしをしてる。
スポンサーリンク
心のつながりが犯罪を予防する
「忙しい、忙しい」と口にしながら、誰とも心の絆を持てずに、孤独感を味わっている人がたくさんいる。
孤立は誰にとっても良くないけど、特に若者は危険よ。
ブルーハーツの『少年の歌』みたいになっちゃう。
気が付くと、ナイフを持って立ってたという状況ね。
pha著『ニートの歩き方』を読んだら肩の荷が下りて気楽になったで書いた通り、弱い人は集まっていると死にづらい。
それに、犯罪率も減るんじゃないかな。
集団でいると小競り合いはあるだろうけど。
不満をふつふつと溜め込んで、怒りゲージがMAXに達する前に、お互い励まし合って、爆発を予防できると思うんだ。
現在、相互読者を募集中!気に入っていただけた方、ポチッとお願いします
↓↓↓
1日1クリック応援クリックお願いします
↓↓↓