本名、顔出しは覚悟が必要
お水の花道って漫画知ってる?
テレビドラマ化もされて、財前直見、上川隆也、一色紗英あたりが出てたやつ。
あの話に出てくるんだけど、お水の世界って、本名で働くと一生抜け出せなくなると言われてるんだって。
だいたいの人って源氏名じゃない?
ドラマの主人公は、明菜っていう本名使ってて珍しかった。
それもフィクションの話だからね。
真似しちゃダメ~ダメダメよ。
スポンサーリンク
プロブロガーは本名を晒すべきか
この記事が面白かったよ。
著者はプロブロガーになりたい若者人に警笛を鳴らしてる。
インターネット上で人格を売るとなると社会的な穢れが残り続けて付き合える人を限定してしまう
確ブログだけで月50万円稼ぐイケダハヤトはすごい。
でも、ネット上で本名・顔出しをしてるから、人付き合いが大変だと思う。
そのせいか、本人は高知県の限界集落に引きこもってるし。
さくらももこも、ちびまる子ちゃんの余談で似たようなことを書いてた。
周囲の知り合いが、自分をネタにされないかビクビクしてるって。
スポンサーリンク
本名、顔出しは片道切符
顔出しで後悔したことがあるよ。
あっちの世界に骨を埋める覚悟がないなら、絶対やめた方がいい。
ブログも同じ。
わたしの好きな有名ブロガーは、本名、顔出しをやっちゃったの。
それもあって人気が出たんだろうけど、副業を探すのに苦労してる。
家庭教師センターに登録もままならないよ。
名前と顔で素性が割れる。
ある意味、変な芸能人。
治験とかマニアックなバイトやってもバレるって。
もはや、田舎暮らしの引きこもりしか出来ない人間になっちゃった。
有名になると、2ちゃんで本名を晒されたり、そりゃもう大変みたい。
メロンダウトさんも記事に書いてた通り、ハンドルネームでアフィリエイトやった方が良いんじゃない?って話にもなる。
儲けだけ考えるなら、DMM系がてっとり早いよ。
わたしもこの一か月、遠めの顔出しで趣味ブログ書いてるんだけどさ、アクセス数に対して収益がぱっとしないのよね。
一生懸命書いてるのに。
変な目的でナンパされたり、コメント欄から趣味のこだわりを発揮されたり。
そして、拝観料は払ってくれない。
ニート主婦ブログの方がまだ読者層が良いってどういうこと?(笑)
趣味ブログやめて、これとDMMやった方が楽しいし、精神的に良いかも。
あとで調べてみようっと。
スポンサーリンク
現在、相互読者を募集中!気に入っていただけた方、ポチッとお願いします
↓↓↓
1日1クリック応援クリックお願いします
↓↓↓